着物を自分で着てみたい方、誰でもできるお茶のお稽古。和の心を伝える香風庵で初めてみませんか

講師あいさつ

写真:清瀬文雄先生

着付講師:清瀬文雄(宗雄)

皆さん、茶道は堅苦しく敷居の高い世界と思い込んでいませんか?
意外や意外、とても自由で思い思いの世界が創れるんです。
お茶を点てるのに茶室に限ったことはありません。
砂浜でも林の中でも花園でも、お風呂の中でも!どこでも点てられるんですよ。
また、立派な道具がなくてもいいんです。
お飯茶碗・スプーン・ポットなど、身の回りのもので代用品として使っても楽しいんです。
茶筅は最低限必要かなと思いますが、
皆さんと楽しいお茶をできるのをお待ちしています。

↑ページの先頭へ

生徒の声

茶道を習って良かったことは何ですか?これらは、実際に香風庵で茶道を習った方々のご感想です。

  • 茶道を習うことで、着物を着る機会がグンと増えました。
  • 日本文化に今まで以上に関心が持てるようになりました。
  • 日々の生活の中で、「日本の四季」を深く感じるようになりました。
  • 落ち着いて、人前でもあがらなくなりました。
  • 他人に対し、気配りができるようになったと言われました。
  • おいしいお菓子を食べる機会が増えて嬉しい。
  • 癒しの時間を日々の生活の中で持てるようになった。

↑ページの先頭へ

よくある質問

お稽古で必要な持ち物は?
懐紙・菓子切り用フォーク・帛紗・扇子が必要です。お持ちでない方は割引価格にて斡旋もいたします。
その他のものはこちらで用意いたします。
初心者でも大丈夫でしょうか?
お茶やお菓子の頂き方、立ち・座りなど基本的なことからゆっくり愉しめるよう、お稽古いたします。
着物を着ないといけないでしょうか?
着物でももちろん構いませんし、洋服でも結構です。
駐車場はありますか?
あります。最大で10台ぐらいです。
正座は苦手なのですが?
大丈夫です。やっている内に慣れてきます。
挨拶の時、点前の時には正座ですが、それ以外の時には崩してもらって結構です。
どの位習えばお免状が頂けますか?
入門の免状は2、3ヶ月で取次ぎ致しますが、次の段階からは習得の度合いに応じ、講師がふさわしいと思えばその都度ご案内します。
期間は個人差があります。
自分で色々な道具を揃えないといけないのではないですか?
教室には一通り揃っています。
ご自分のお家でされる場合、初めの内は茶筅が1本あれば、他は代用品で充分です。その内おいおいに揃えて行かれては如何でしょうか。
何人ぐらいで習うのですか?
基本的にはマンツーマンで行います。同レベルの方ですと一緒にする事があります。
お茶事などに参加出来ますか?
ご希望の方は年2,3回あります。
お茶会用の着物は必要でしょうか
稽古を積まれた後お茶会に参加するとき、客として参加する時は服でも構いませんが、迎える側(亭主、水屋)としてお手伝いする時は着物が必要です。もしお持ちでなければ最適な着物を社中割引価格で提案させて頂きます。
男性でも受講できますか?
はい。大丈夫です。

↑ページの先頭へ

教室案内

  • 対 象 : 茶道に関心のある方(初心者歓迎)
  • 講 師 : 清瀬文雄(宗雄)裏千家専任講師
  • 日 時 : 月・水・木
  • 受講料 : 1,000円/回

↑ページの先頭へ

体験・イベント

茶事体験会(要予約)
茶懐石・炭手前・濃茶・薄茶と流れるお茶事体験できます。
3人以上集まられましたら開催いたします。
初心者の方も1人飛び込みの方も歓迎いたします。
日時 不定期 11:00~(4時間程度)   
香風庵
会費 5,000円/1人
蕎麦とお茶を楽しむ会
蕎麦定食と薄茶が振る舞われます。昼食がてらお立ち寄りください。
時間 毎月23日 ①11:00〜
      ②13:00〜
香風庵
会費 800円
興味のある方、 蕎麦好きな方、お茶好きな方、着物好きな方、何方でもOK。
着物を着る機会、お茶を飲む機会が少しでも増えればと思い開いています。作法には関係なく気楽な会です。お一人でもお友達とでもご参加下さい。参加される前日までにご一報願います。着物姿で参加の方に粗品進呈致します。

お問合せフォームへ

↑ページの先頭へ